レゴ再現モデル:「宇宙戦艦ヤマト2199」DDS-117ユキカゼ

ユキカゼメイン

宇宙戦艦ヤマト2199「ユキカゼ」の紹介

本日、レゴブログ「アレゴレNEXT」で紹介するモデルは、
リメイクされた傑作アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」から「ユキカゼ」です。

この艦は、TVオリジナル版では「古代艦」または「ゆきかぜ」と呼ばれていましたが、
リメイクにともない
国連宇宙海軍・極東方面空間戦闘群・連合宇宙艦隊・第一艦隊所属の
磯風型突撃宇宙駆逐艦3番艦、識別番号DDS-117「ユキカゼ」となりました。
平仮名のママでよかったような気もしますが、何かこだわりがあったのかもしれません。
この艦には同型艦が多数あり、本艦のような黄色主体以外にも、
灰色主体と赤色主体の艦があります。
これらもつくってありますので、いつか公開します。

ということで、
劇中では主人公の兄、古代守が艦長を務め、メ号作戦で壮絶な最期を遂げますが、
レゴのモデルは健在のままですので、早速紹介させていただきます!

「ユキカゼ」の制作ポイント

ユキカゼ02

まずは、前方から。
特徴的なのは艦首ですが、
ブランケット系のパーツでウエッジプレートを横付け為ているだけで、
それほど難し組み方はしていません。
ブリッジ部分は、2×2のディシュパーツで、
型番は「4740pb005」です。
「75106」など、最近でもスターウォーズ系のセットにも入っていますね!

ユキカゼ01

前方を下からアオリり気味でみるとわかるのですが、
機首の凹凸を、白いグリルパーツを使ってディテール再現しているのがポイントです。
上下の主砲(?)は、昔のヒンジパーツを使って表現してみました。
型番でいうと「2452」で、2006年までのセットに入っていました。
ヒンジパーツとしては、あまり意味をなしませんが、
こうしてディテール系に使えるので、少し確保しておくと、
再現モデルを組むときに「いつか役に立つ」ことがあるかもしれませんよ!

ユキカゼ03

横からみると、全体のフォルムがわかると思います。
ノウハウ的には、以前紹介したレゴ宇宙海軍と一緒なのがわかりますね。

ユキカゼ04

そして、斜め後ろから。
メインスラスターの部分が結構考えどころでしたが、
黄色のクリップパーツを裏返して使うことで、ボリュームを出してみました。
処理に困ったのが、赤い羽(?)のような部分で、
実は最初にミリオフで公開したバージョンではヒンジプレートでした。
しかし、あまりに太い感じがしたので、最終版では剣のパーツにしています。
でも、新しいパーツでもっといいのがでたら、つくり替えたいですね。

ユキカゼ05

最後は後ろからアオリ気味の画像。
なんか超リアルな感じがしてきません?(笑)

余談ですが、TOP画像はバンダイのメカコレ風にしてみました。
さすがにロゴは入れられませんが(笑)

ということで、続編公開も決まった「宇宙戦艦ヤマト2199」から「ユキカゼ」でした。
このときに、ミリオフのとにーさんから「ガミラス艦つくれ!」指令がでていて、
いまだにできていないわけですが、緑パーツを買いだめできつつあるので、
そろそろチャレンジしないといけません。
なんとか、今年のミリオフまでには、完成させたいところです。

ムラサメメイン

レゴ再現モデル:「宇宙戦艦ヤマト2199」CAS-707ムラサメ

2016-07-19

【スポンサードリンク】