「アキバの宇宙船ったら宇宙船」ロボニー
「ギィガァア! ドォリルゥ! ブゥレイクゥゥゥゥゥゥ!!」
って感じのイメージ画像で紹介するオリジナルモデルは、
JBF用に制作された「アキバの宇宙船ったら宇宙船!」の
支援機のひとつ「ロボニー」です。
ロボニーの本来の目的は、「スターウォーズ」でいうところのR2−D2です。
なので、最初は翼か胴体に埋め込もうと思ったのですが、
さすがにパクリすぎな気がしたので、機首部分のスペースに収納しました。
その上で地底用の支援機がないなーと思い、
ドリルを持たせることにしたのです。
ドリルは「アキバの宇宙船ったら宇宙船!」マザーシップの中央にあります。
名前の「ロボニー」は、ロボット&兄貴=ロボニーな感じです。
あんまりホンキで考えてないように見えますが、その通りかもしれません。
ということで、今回のレゴブログ「アレゴレNEXT」はロボニーです。
「見てください!(シャクティ風)」
演算&地中支援機:ロボニーの紹介
まずは収納場所から。
機首とコクピットの間のスペースに、すっぽりと収まっています。
両手ははみ出していますが、計算されたようにピッタリでビックリでした。
露出している両手に何かを持たせようかとも思ったのですが、
さすがにやり過ぎ感があったので止めときました(笑)
そして、ノーマル状態。
このサイズで、2脚間接歩行は変なので、ホバー走行をイメージしてます。
わかりにくいかもしれませんが、タイヤのホイールを2個使っているだけです。
両手(マニピュレーター)は、片側をドリルを持つためにヒンジのメス、
もう片側をクリップにしてあります。
両方ヒンジでもよかったのですが、クリップのほうが汎用性が高そうなので。
ちなみに、アンテナ部分のバーも黒ではなく、新灰にしてあります。
とにかく、灰、青、クリアイエローの方程式に準拠することで、
クラッシックスペースの世界観を守っています。
ちなみに、今回のイメージ画像は、
普通の山かなにかの画像の色調をイジってみました。
月のような世界に見えますかね?
やってはいけないクラッシックスペース
クラッシックスペースのお約束としては、
色の規制だけでなく武器を持たせないというのがあります。
しかし、バトル系のメカ好きの自分としては、
これがなかなかストレスが溜まる部分でした。
もう、「照明弾をありったけブチこめぇーーーー!」
とか言いだしかねない装備をつけそうになったこともしばしばです(笑)
みなさんもダークサイドに落ちないように気をつけてくださいね!
ということで今回で支援機紹介は終わり……じゃないですよ!
実はもう1機だけ支援機があるのです。
どこにあるか、予想してみてくださいね!