レゴブログ:さいとうの独り言(2016年8月5日)

スチームパンク

さいとうよしかずの今後の予定

本日のレゴブログ「アレゴレNEXT」は、
昔のブログでよくやっていた「さいとうの独り言」をやっていきます。
知らない人に簡単に紹介すると、
なんとなくレゴ界隈のことや、自分の創作活動なんかのことを書いていく、
コラムのような駄文のような感じです。
記事と違って気負わず書きますので、お付き合いください。

今回は、私の今後の予定について書いていきたいと思います。
興味ないかもしれませんが、意外と重大発言するかもしれませんので、
ぜひ、ご覧ください!

レゴブログ「アレゴレNEXT」について

2016年5月5日にスタートしたレゴブログ「アレゴレNEXT」は、
これまでの3ヶ月間毎日更新をしてまいりました。
これは、ブログ再開時に「最低1ヶ月」「できれば3ヶ月」毎日更新しようと思っていたので、
目標をクリアできたことに胸をなで下ろしています。
これも、本ブログを見ていてくれる方がいるからできたことで、感謝の気持ちでいっぱいです。
応援してくれた人のなかには、レゴテクニックマイスターの五十川先生のように
「どうせすぐ止めるよ!」と、わざとツンデレ対応してくれた方もいました。
(いや、実はマジで思ってたりするかもですが)

そこで、今後ですが、とりあえずの目標をクリアしたこともあり、
これからは週2〜3の通常営業にシフトしようと思っています。
これは書くネタがなくなったということではなくて、
もう少し創作系の深いネタを書いていきたいと思うのと、
創作時間の捻出を目的としています。
更新日は、月曜と金曜がいいかなと思っています。
ただし、緊急ネタも入る可能性があるので、
毎日確認していただくといいかもしれません。
ということで、明日からも「アレゴレNEXT」宜しくお願いします!!

イベントやオフ会について

昨年までは、仕事の都合でイベントやオフ会参加ができませんでした。
しかし、現在の仕事はスケジュール管理がしやすいので、
極力参加していこうと思っています。
現状の予定としては

9月4日:札幌にてレゴでつくった札幌の街を展示に作品を提供予定(サクラグ関連イベント)
9月19日:吉祥寺レゴオフ参加
10月8−10日:日本蒸奇博覧会にレゴでつくったスチームパンク関連作品を出展
11月19日:レゴミリタリーオフ参加
11月27日:レゴ艦船展示会参加

などがあります。
これ以外にも、昨日書いたようにサクラグ関連のイベントが入る予定です。
毎月1つイベント参加するには、がんばって作品つくらないとですね!
ちなみに、TOP画像はスチームパンク関連イベントに見学に行ったときのものです。

ブロック玩具本

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
2008年から10年にかけて以下の三冊を上梓しましたが、
すべての本が絶版となっており、わずかな市場流通も最近はみかけません。

  • 「創作アイデアの玉手箱 ブロック玩具で遊ぼう!!」
  • 「創作アイデアの玉手箱 続・ブロック玩具で遊ぼう!!」
  • 「つくって遊ぶブロック玩具」

今でもときおり読者の方から感謝のメッセージをいただくことがあり、
地獄を見ながらでも書いてよかったなと思う毎日です。
ただよくいただくメッセージのなかに「小学生の時に読んで……」という言葉が多く、
ちょっと引っかかっていました。
最初は、自分が歳をとったことを認識するのが嫌なだけかと思ったんですが、
「もしかして、今の小学生は読むチャンスないのかな?」
ってことが気になったんです。

そこで、どういう形になるかはわかりませんが、
第四弾というかリブートしたブロック玩具本を執筆したいと思っています。
内容についてはいろいろ考えていますが、
最近のレゴブロックの組み方トレンドを押さえていきたいです。
また、OKしてくれるかどうかわかりませんが、
ビルダー紹介コーナーに出てほしい新世代のビルダーさんも増えましたしね!
実現するかどうかはわかりませんが、そういう目標を持って動いていきたいと思っています。

大型展示作品

書籍同様、BFT(ブリックファンタウン)や
BFC(ブリックファンキャッスル)に感銘を受けた人から、
「ぜひ参加したかった」感想をいただくこともあります。
しかし、もう那須ハイランドパークもありませんし、バックアップもありません。
何より、BFTもBFCも、ほぼ同じメンバーでなければ、
何か大切なものを壊してしまいそうで、私的には復活させるつもりはないのです。

ですが、BFTもBFCをリブートできなくても、
新しい「レゴの街を常設展示」をするならアリだなと考えています。
一応、展示作の場所は確保済み(でも建設中)で、
参加いただくメンバー自分の顔見知りにとどまらず、
広く募集しようかと思っています。

ただ、誰でも参加できるようにするとクオリティの問題もでていますし、
そこは課題のひとつかなーと、考えています。
こちらも、書籍同様手探りではありますが、
参加者集めをしていこうと動きだす予定ですので、
もし声がかかりましたら快諾してください!

まとめ

というわけで、ブロック玩具本やBFTのリブートを企画中です。
本ブログの更新頻度を落とすのも、その準備もあってだったりします。
「1年くらい続けたるわ!」と思わなくもないですが、
やるべきことを見失ってはいけませんね。
そうしないと、天国の直江さんから怒られちゃうし。

とうことで、今後も宜しくお願いします!

【スポンサードリンク】